今更なネタですが、社内のMacbookを「 macOS Sierra 」にアップデートしました。セキュリティソフトの対応が遅れていたので、見送っていたのですが対応版のリリースから1ヶ月経ったので大丈夫だと思いアップデートしてみました。尚、弊社はESETを利用していますが、トレンドマイクロ、ノートン、カスペルスキーなどもそれぞれ対応状況が公開されています。毎度のことながらアップデート前にバックアップを行った方が良いと思います。
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年版(最新版)
「ESET Cyber Security」の対応状況について
https://developerslife.xyz/iphone7/#comment-1862
「ESET Cyber Security」のアップデート
流れだけざっくりご紹介します。今回の対象製品は「ESET Cyber Security Pro」の方です。
こちらからバージョンアッププログラムをダウンロードします。
https://download2.canon-its.jp/eset/ecsp/inst_ecsp_efseps.dmg
ダウンロードしたファイルを実行し、インストールをクリックします。
画面の指示に従い進めていってください。
※詳しい手順については公式サイトをご確認ください。http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/5249?site_domain=default
「ESET Cyber Security Pro」を開いて「ヘルプとサポート」から「ESET Cyber Security Pro について」をクリック。
バージョンが6.3.70.1(16現在)となっていればOKです。
「macOS Sierra」のアップデート
いつのタイミングのアップデートか覚えていませんが、ランチャーにインストーラが増えていたのでそちらからインストールを開始しました。
以上でインストールは完了です。
ストレージの最適化機能
今回、一番気になっていたのがストレージの最適化機能です。
「アップルマーク」をクリックして「このマックについて」から「ストレージ」タブをクリックします。
管理をクリックすると色々と設定項目が表示されます。以前より管理しやすくなりました。
ESETの追加機能?
Sierraでは有りませんが、今回のバージョンでESETの方も…
WindowsUpdateのようなポップアップを表示する様になりました。
自己紹介
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか...
とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。
現在勤めているJTクラウドシステムでは、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発「 Excel VBA 」を活用した効率化ツールの開発を中心に「 ネットワーク・サーバー構築 」や「 Office365製品の導入支援 」、最近は、ホームページ制作に加え、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。
今年7月、代表取締役に選任され、8月に第一子が誕生、公私ともに慌ただしくしています(笑)
お問い合わせはJTクラウドシステムホームページからお願いします。