
Macのターミナルから TELNET 接続した際の文字化け対応法
Macの「ターミナル」からYAMAHAルータにTELNETで接続すると文字化けします。調べたところ、テキストエンコードが違うことが原因のようです。「OS X El Capitan」での設定方法をご紹介します。
Macの「ターミナル」からYAMAHAルータにTELNETで接続すると文字化けします。調べたところ、テキストエンコードが違うことが原因のようです。「OS X El Capitan」での設定方法をご紹介します。
ニュースなどでも取り上げられ、話題になっている「Windows10」への強制的なアップグレード。弊社のお客様でもトラブルが多く、対応に追われています。私が対処の際に参考にさせて頂いたサイトをいくつかご紹介させて頂きます。お困りの方も多いと思うので少しでも参考になれば幸いです。
「Ubuntu」で「nginx」、「mysql」、「PHP」のWordPress環境を構築してみたのでその時の作業メモです。
iOS9.3.2がリリース! 手元の検証機(iPhone5、iPhone6、iPad mini)を全てアップデートしてみました。今回も問題はなにもありませんでしたが...。”メール”と”メッセージ”で日本語かなキーボードを使っている時にメールアドレスを入力できなかった問題に対処したようです。
「WordPress」のデータベースをエクセルで編集、更新したくて「MySQL」用の「ODBCドライバ」を利用してデータベースに接続してみました!後編ではデータベースに接続し、SQLを実行します。
「WordPress」のデータベースをエクセルで編集、更新したくて「MySQL」用の「ODBCドライバ」を利用してデータベースに接続してみました!まずは前準備から...
「MySQL」用の「ODBCドライバ」を利用して「WordPress」のデータベースに接続しようと思います。
Macの「Spotlight」。「アプリ」や「ファイル」などををすばやく検索できる便利な機能なのですが、通常のショートカットキーだと「control」+「スペース」なので、Windowsと違い、Macだとちょっと押しにくいですよね。便利な「Spotlight」のキーボードショートカットの変更方法についてご紹介します。
ご存知の方も多いと思いますが、「Mac」で圧縮したZIPファイルを「Windows」で開くと日本語のファイルが文字化けします。「Windows」で展開できるように、アプリでZIPファイルにしてしまおうと探していたところ、「WinArchiver」というアプリを発見したのでご紹介します。
ちょっとしたことを撮影するのに、「iPhone」で撮影すると手軽でいいのですが、どんなに頑張っても手ぶれが酷い!どうにかならないかなぁと思い、「iMovie」の手ぶれ補正を試してみました!